そして次の日、朝からゴリちゃんのお家へ。
「ビオセボン」でも顔写真つきで並んでるあのお米を作ってる方!
そして生の「んだ。んだ。」を聞いて静かに興奮する私。

できたばかりの事務所で
お米農家さんの現状や、これからのこと
たくさんお話を聞かせてもらった。
報道で目にする、お米問題。
自分にできることは少ないけど、まずは知ることから。
そう思うと、
やっぱり直接携わっている人に
話を聞くのが一番で
このタイミングで連れてきてもらえたことに
本当に感謝です。
高騰してしまったお米の価格も、
逆にこれまでいかに安く購入できていたかと
感謝しかないし
高い高い、なんて
言っているだけじゃダメだなぁと
あらためて感じました。

ゴリちゃんの事務所のゲストハウスから見える景色
ゴリちゃんの愛猫、さんちゃん。



そのあと、古民家で美味しいランチをご馳走になり、
山澤さんとの約束の時間になったので、ハーブ研究所へ。

今この界隈でとっても話題になっているあの山澤さん。
https://tradveggie.or.jp/traditional-vegetables-news/600seeds-yamazawa-yamagata/

とてつもなくパワーを感じるその姿に圧倒されて
聞きたいことのほんのわずかしか聞けなかった…

伝承野菜のハウスもとにかくパワー?が半端なくて
なぜかわからないけど、
そこに立つだけでクラクラしたほど…


こうやってBlogに書いておこうと決めても
受け取ったものを言葉にするのが難しすぎて…
でもとりあえず思うのは、
決めたことを貫いておられるあの精神が
私はとてつもなく好きで、
そういう人の手から生み出されるものに
強烈に惹かれるんだということを
再確認できた。

ハウスを出てもしばらく圧倒されて、
うまく言葉が出てこなかったけど
帰りに素敵なおばあちゃまのお店で休憩して
なんとか言葉を取り戻せました…。

出してもらったアイスクリン。
初めて食べたけど美味しかった〜!
みんなで食べたランチ。
名前の通り輝くつや姫、
驚くほど美味しかった♡

続きはこちら

山形へ③

最終日も朝からゴリちゃんのお宅へ 今日は日曜日だけど、働き者の若者が作業をしているらしい。しかもその彼、県外から稲作を学びにきていて、車で生活してるのだとか。そ…

山形へ②” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。